ボニータ 2020


大会名 みき少女&小豆島チームTRM
場所 三木総合運動公園サッカーグランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2021/03/20 ボニータ 1-0 みき少女 @藤貫
ボニータ 0-0 小豆島チーム
ボニータ 1-0 みき少女 @川本
ボニータ 4-0 小豆島チーム @吉田A蓮井(さ)B藤貫C赤松
ボニータ 3-0 みき少女 @森A森B小坂
コメント 先日の雨模様の天気予報で6年生と一緒の試合が出来るか心配でしたが空は嘘の様に晴れ、今日はなかなかのいい天気になりました。
コーチ達や子供達の楽しそうな会話が聞こえ、最後の試合は和やかな雰囲気で始まりました。
15分毎のTRM、6年生メインでしたり、6年生以外でやってみたり、相手チームのキーパーに助っ人でボニータがはいり、そのままその助っ人キーパーがゴールなど、とても楽しい試合でした。
そして6年生の強いシュート、敵を交わしてコースを進む姿は下級生の目には「自分達もこうなりたい」と映ったはずです。
コロナ禍で始まった今年度、試合も少なめでしたが子供達は確実に成長出来ていると感じました。
一年間ボニータに携わって頂いた皆様、今日の試合、そしてこの一年を無事に終えれたこと、感謝、感激しています。
来年度も新生ボニータを宜しくお願いします。

大会名 香川県ガールズウィンターカップ2020
場所 東部運動公園人工芝グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2021/02/20 ボニータ 0-10 ステラ(A)
ボニータ 3-1 ボアソルチ(B) @B赤松A藤貫
ボニータ 5-0 三木少女 @C小坂A藤貫B赤松D吉田
コメント コロナ禍で大変な時期の中、たくさんの方々の応援も背に、天候にも恵まれ、みなさんの御協力のおかげで無事に大会を終える事ができてとても有難く思っております。
現ボニータでの最後の公式戦とゆうのもあってか、選手全員の気合いの入ったプレーが目立つ、良い試合ができたと思います。
第1試合は優勝したチームだけあって、圧倒的な強さを見せつけられ選手達も、落ち込んでいたようですが、残りの試合は、いつも通りの和気あいあいとした仲良しチームの雰囲気が戻ってくれて良かったと思います。
最後のVS三木少女の試合の直前に、ゆずはがコーナーキックを蹴って、あいねがそれに合わせてシュートをする練習をしていて、試合本番でもコーナーキックの場面がきて、ちゃんと直前練習が活かされて、得点にもつながり、6年生にとっても最後の試合でいい思い出になった事と思います。
敗者戦ではありますが、裏の1位とゆう結果で勝って終われた事は良かったと思います。何より、選手達の頑張りや成長を感じれる場面もたくさんあり、これからのボニータの活躍がとても楽しみな試合だったと思います。
来年度からの、新ボニータのご繁栄とご活躍を心より期待しております。

大会名 第6回丸亀なでしこスマイルサッカー交流大会
場所 Pikaraスタジアム補助競技場
写真
日付 対戦結果 試合内容
2021/02/14 ボニータ 2-2
PK 3-2
ELF&Stella @蓮井(さ)A藤貫
ボニータ 0-4 Fiore三豊
ボニータ 0-7 香西フローラ
コメント 今日の試合は、パスが結構通ったりしたのがあってよかったかなと思いました。みんなで頑張ってる姿を観てほっこりしました。
6年生と過ごすのもあと少しなので
みんなで楽しく過ごして残りの試合にも頑張って勝てるよう努力していってほしいです。

大会名 高松市小学生サッカ ー大会
場所 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2021/01/09
大会1日目
ボニータ 0-5 屋島FC
ボニータ 0-3 FCディアモ
コメント 2021年初、そして久し振りの公式戦。
久しぶりの試合に戸惑ったり、少ししんどそうな場面もありましたが寒い中みんなで頑張りました。
ただ久し振りだからか全体的にボールに気を取られすぎて開いたスペースにボールを出されて決められたり、相手のカウンターについていけなかったりした部分も多かったので、全体や相手の動きに注意しようね。声かけがしっかり出来れば防げた失点もあると思うので、みんなで大きな声を出して今年も頑張りましょう!
2021/01/10
大会2日目
ボニータ 0-1 DESAFIO(F)
ボニータ 0-1 香西(C)
コメント 2日目、冷たい風が、吹いていたものの、晴れていたので、暖かい中での試合でした。
2試合ともよく攻めていて、各個人のパフォーマンスも、よく発揮できていたように、見えましたが、相手も必死で、守っていて、なかなか得点できず、0−1で、負けてしまいました。
「悔しい!」「勝ちたかった…!!」の思いは、ぜひ次へ生かしてほしいですね。

大会名 トレーニングマッチ
場所 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2020/11/23 ボニータ 2-0 三木少女 @A藤貫
ボニータ 0-1 小豆島
ボニータ 4-0 三木少女 @赤松AB内田C大須賀
ボニータ 1-0 小豆島 @蓮井(ち)
ボニータ 6-0 三木少女 @蓮井(さ)ABCD内田E藤貫
ボニータ 4-0 小豆島 @赤松A大須賀B国広C藤貫
ボニータ 3-0 三木少女 @B小坂A蓮井(さ)
コメント 前日の雨模様から一転、快晴のなか三木少女、小豆島と15分毎のトレーニングマッチです。コーチから今日の目標として、自分達で考え声を掛け合うと課題をもらい、県大会の反省をふまえて両チームに挑みました。
色々なポジションにつき、上級生を中心に声を掛け合いながら全体的に攻撃的に試合を進めていくことができ、多くの選手がシュートを放ち得点に絡んでいきました。
今日のチャレンジ精神を忘れずに、次の試合を目指して頑張れボニータ!!

朝早くから準備やご指導をいただいたコーチ、保護者の皆様お疲れさまでした。

大会名 2020香川県女子(U−12)サッカー大会
場所 土器川グランド/東部運動公園人工芝グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2020/11/07
大会1日目
ボニータ 0-5 三豊
ボニータ 3-1 ボアソルチB @AB藤貫
ボニータ 0-7 香西フローラ
コメント 香川県女子サッカー大会 初戦から3戦を1日で行うスケジュール!
3試合を通して、自分達のミスから失点することが多かったと思います。
それでも、みんなの頑張りは最後まで継続していました。低学年のハツラツとしたプレー、フィールドから聞こえてくるみんなの声に成長を感じました。
残りの試合もあきらめないで、ボニータがんばれー
2020/11/14
大会2日目
ボニータ 0-5 三木少女
コメント 珍しく夕方から開始の夕陽が眩しい中での試合でした。
初日に2敗しているため、これ以上負けられない緊張感の中、大きな声で挨拶しグランドに入り試合開始。
序盤から押し寄せる相手からの攻撃は広い守備範囲を誇るゆずはを中心に何度も跳ね返し、攻めてはあいねやここねが相手ゴール前までボールを運びチャンスを作り、攻守の入れ替りの激しい引き締まった試合展開でした。
最後は相手の個人技やパワーに押しきられてしまったけれど、それまでの試合展開が良く集中して頑張っていただけに、点をとられだしてからのペースダウンは大きな課題になったね。
ゲーム中の声かけなど成長した姿も見せてくれた今日のボニータ。明日の試合も前を向いて頑張ろう!
2020/11/15
大会3日目
ボニータ 0-4 ボアソルチA
ボニータ 0-12 ステラ
コメント 昨日の試合の反省点をきちんと理解して、挑んだ本日1試合目。前から当たる、下がりながら守らない、最後まで諦めない。を意識してチームみんなで戦っているのを感じました。3・4年生も体格差がある相手に怖がらずボールを取りに行く姿が春より頼もしかったです。よく守り、惜しいシュートシーンもありましたが得点は得れず次への課題もみえました。
2試合目、疲れも見えディフェンスがバラバラになり失点が目立ちましたが、それでも諦めずゴールに向う姿が出てきたのは今までと少し違う成長を感じました。
6年生との試合も残り少なくなり、5年生以下の選手も少しずつ変わり始めている最近のボニータ。全力で楽しみ1試合1試合大切にチームみんなで戦っていこうね!
嶋岡コーチ、お忙しい中レフリーありがとうございました!山下コーチ自由な女子達に根気強くご指導ありがとうございました!保護者の皆様、寒い中お疲れ様でした

大会名 トレーニングマッチ
場所 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2020/10/04 ボニータ 0-1 香西フローラ
ボニータ 0-0 小豆島
ボニータ 1-1 香西フローラ @赤松
ボニータ 2-0 小豆島 @川本A蓮井(さ)
ボニータ 0-1 香西フローラ
ボニータ 3-0 小豆島 @大須賀A森B国広
ボニータ 0-0 香西フローラ
ボニータ 0-1 香西フローラ
コメント 暑さが和らぎ過ごしやすい曇り空の中、結団式の後、香西フローラと小豆島のチームとのトレーニングマッチが行われました。
今日は低学年、そして新しい仲間も加わり、13名全員揃って試合に挑みました。
1試合目は前半戦と後半戦に分かれた試合。その後は15分毎の試合でした。積極的にボールを取りに行ったり、シュートにチャレンジする姿が多く見られました。
来月の県大会に向けて、自信を持って頑張りましょう。コーチ、保護者の皆様、お疲れ様でした。

大会名 第31回 高松北ロータリー杯(1・2日目)
場所 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2020/09/19
大会1日目
ボニータ 1-0 高松第一 @赤松
ボニータ 0-1 ディアモ
コメント 少し不安だった天気も綺麗に晴れて、久しぶりの公式戦。
戸惑ったりや固まってしまったりもありましたが声を出して頑張りました。
運な所もありましたが、よく守っていました。
ただ最後に決められた1点は疲れもあって、少し油断していたように思います。
所々相手の詰めるスピードについていけなかったりした部分もあったので、ボールを持ったときの次の動きや、パスを出した後の動きを意識して次も頑張りましょう!    
2020/09/20
大会2日目
ボニータ 0-5 USS高松
ボニータ 1-4 香西(C) @赤松
コメント 1日目を1勝1敗で終え、今日は負けられない試合でした。
1試合目、始まりからみんなの動きが固くて、調子があがらず、先制点を入れられてしまいました。その後も点を入れられる度にテンションが下がっていくボニータたち。みんなでゴールを目指すもあと一歩が決められないまま、試合終了。
2試合目は、先制点を決められてしまったけどテンションは下がらず攻めるボニータ。いろはのシュートが決まり、念願の1点に母たちも大興奮。
6年生が壁となり守り、4・5年生がパスをつなぎ、あれんとちとせのコンビが男子にも負けず、攻め続け・・・もう少しというところで試合終了。
決勝リーグには残れませんでしたが、最後までチーム一丸となり走り続けたボニータたち。少しずつボニータというチームが形になってきたように思います。
次の試合を目指して頑張ろう!
2日間、コーチ、保護者の皆様お疲れ様でした。

大会名 みき少女交流戦
場所 三木総合運動公園
写真
日付 対戦結果 試合内容
2020/08/29 ボニータ 6-0 みき少女 @赤松ADE藤貫B森C蓮井(ち)
ボニータ 8-0 みき少女 @A森BC内田D吉田EG藤貫F蓮井(さ)
コメント 今日はゆずとまちが加入して、初めての試合でした。
第一試合
試合開始から数多くのシュートを打ちながら、なかなかゴールが遠い展開。
それでも、選手たちが今までで1番積極的な動きが見られた試合でした。そして先制点!チームとしてなかなか点が取れていなかったので、久しぶりに優位に試合を進める事が出来ました。
ベンチでは下級生たちの『ボニータがんばれ?!!』という黄色い声援。ベンチからあれだけ声を出してくれると、みんな気持ちも盛り上がりますね。後半にはちとせのゴール!!諦めずにゴールを目指したいいプレーだったね!!あいねもハットトリックおめでとう!!チーム全員が、試合に出ている出ていないに関わらず、出来ることを全力で続けていきましょう。
第二試合
第一試合同様、猛暑の中で試合が始まりました。開始直後からたくさんシュートに持ち込む場面がみられました。ゴールにならなくてもいい形からシュートで終わっていたことは、次につながるいい流れだったように思います。

猛暑の中、今日はみんな積極的にプレーし、よく走っていました。そして何より、プレーしながらの声がけやベンチからの声が大きく、チーム一丸となって試合に向き合っていると感じました。選手の皆さんお疲れ様でした。
そして、コーチや保護者の皆様も暑い中ありがとうございました。

大会名 箕谷交流戦
場所 徳島県三好市三野防災公園
写真
日付 対戦結果 試合内容
2020/08/09 ボニータ 0-3 箕谷SC
ボニータ 0-1 箕谷SC
コメント 四国大会も開かれる徳島県三好市三野防災公園へ行ってきました。
川の土手を下りるとグラウンドがあり向こう側に山が見え新緑がとてもきれいに見える気持ちのいいグラウンド。
最初は箕谷&ボニータで自己紹介から始まり、子供達は名前もすぐ覚え仲良しに。一緒にupをして合同練習。
ミニゲームでシュートを沢山打てて気分は、上々。差し入れのアイスも食べて交流戦を2本しました。
結果は2試合ともで負けてしまいましたがその後のPK戦では低学年もさせてもらい勝利しました。
コロナ禍の中試合も少なくなっているけれど子供達は他チームと交流ができて、気持ちの刺激もうけ、技やゲームの向上に繋がってくれたらいいなと思います。
多くの審判や差し入れ、グラウンドの準備など手厚い対応をありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
最後は予期せぬスコールにまた、打たれてしまいましたが暑い中コーチ、保護者の皆様大変お疲れ様でした。

大会名 香川県ガールズサマーカップ2020
場所 成合グランド(1・2日目)/ 宝山湖(最終日)
写真
日付 対戦結果 試合内容
2020/07/23
大会1日目
ボニータ 0-3 みき少女
ボニータ 0-3 香西フローラ
コメント コロナ禍のため、新生ボニータの今シーズン最初の対外戦が公式戦となりました。
新しいチームになってからこれまでの練習の成果がどれぐらい発揮できるか期待しての試合でした。
第一試合開始直後、あいねの飛び出しからいい形を作り期待が高まったけれど、久しぶりの対外戦による緊張からか全体的に動きが固く、段々と相手のパスワークに翻弄されてしまい、ゴールを許してしまいました。所々で反撃のかたちは作っても相手に阻まれ得点まではもっていけませんでした。 いつものボニータなら2試合目からは大丈夫。
そう思っての2試合目も前半は耐えていたものの、動きの固さはとりきれないまま先制点を許すと、立て直せないまま終了のホイッスルが鳴ってしまいました。
新生ボニータの挑戦は始まったばかり。新チームになった時に決めた目標に向けて、
今日の反省を糧に努力あるのみ!!サッカーを楽しみ、皆の力で勝てるように頑張ろう!!      
2020/07/24
大会2日目
ボニータ 0-0 Stella(B)
ボニータ 0-4 Stella(A)
コメント コロナの影響で4月の半ばから5月末頃まで練習が休みになり、そこからの練習を新チームで少しずつ重ね試合は、昨日に引き続き2日目のボニータ。
OGや、参加できなかった選手の観戦が感染対策で出来なかった為「まずは新チームで1勝!」と激励をもらい、ドキドキの2日目となりました。
試合が、始まる少し前から生憎の雨。第1試合目はステラB。果敢に責めて行くボニータ、キーパーは、うたの。ラインは常に上がっているものの点は入らずおしくも、0-0でした。
第2試合はステラA。雨は止まずユニフォームも、ボールも重たそう。今度は押され気味。神っぷりのキーパーうたのが、かなり止めてくれました。予想以上の雨と相手でしたが、負けずにボニータ頑張って!
新チームは始まったばかり、これからみんなで練習と試合を重ね、親子共々成長していこう!
雨の中コーチ、保護者の皆様大変お疲れ様でした。ここね、めいちゃん、うたの、ありがとう。これからも宜しくお願いします。
2020/07/26
大会3日目
ボニータ 0-4 三豊
ボニータ 0-5 ボアソルチ
コメント 第1試合は天候にも恵まれ、チームの雰囲気もいい中始まりましたが、相手チームのスピーディな展開にやられて失点。
第2試合はアップから土砂降りで、明らかにガタイのいい相手チームに対して「声だけは負けんとこ!」と言うココネのアイデアにより、とっても大きな声で開始の挨拶をして始まりました。
点数はたくさん取られましたが、ここぞっ!という時のメイのナイスディフェンスと、開花したウタノのナイスキーパーっぷりが光って見えました。結果、負けはしましたが、みんなが助け合ってがんばる姿が見れたと思うので、次からは、みんなの頑張りが、点数に繋がる事を祈ってます。


戻る