大会名 | 第9回 くまちゃん杯 屋島招待サッカー大会(U-9) | |||
場所 | 屋島グラウンド | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2019/10/26 大会1日目 |
屋島B | 0-6 | 綾歌 | |
屋島B | 3-6 | 屋島A | (フレンドリーゲーム)@北川(歩)AB森(亮) | |
屋島B | 0-3 | ディヴェルT | ||
コメント |
久しぶりの試合、みんなうれしそうでした。いつもの練習よりも広いピッチを一生懸命走り頑張りました。
U-9への挑戦で少しどきどき感もありましたが、気負うこともない感じでのプレーが見られました。 ボニータからの助っ人のナイスセーブ、プレーも団員の刺激になっていたのではないかと思われます。 フレンドリー以外は残念ながら無得点でしたが、相手を抜こうとするドリブル等日頃の練習の成果がキラリと見える瞬間もあり、団員の成長が見受けられた1日目でした。 |
|||
2019/10/27 大会2日目 |
屋島B | 0-4 | 牟礼F C | |
屋島B | 1-4 | 宇多津 | @北川(歩) | |
コメント |
毎年恒例のくまちゃん杯2日目でした。
なかなか広いコートで試合をする機会が少なく、ボールに群がり走り回っていましたが、良い経験だったと思います。 3年生相手に対格差、経験差があり最初は圧倒されていました。しかし、気持ちは負けずに積極的に攻めて行き、念願のゴールを奪うことができました!その時の選手・コーチ・保護所の喜びは最高でした。まだまだ課題はありますが、サッカーを楽しむ姿を忘れず、どんどん点を取って行きましょう! 助っ人に来てくれたボニータの皆さん、ありがとうございました。また、コーチ、保護者の皆様、大変お疲れ様でした。 |
大会名 | キッズサッカー(U-8・U-9)フレンドリーリーグ2019 in たかまつ&とうさん | |||
場所 | 東部運動公園 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2019/07/20 | 屋島 | 4-0 | さぬき南 | @松原A福島B北川(歩)C森(遥) | 屋島 | 2-3 | 牟礼FC(B) | @森(遥)A北川(歩) |
屋島 | 4-0 | 牟礼FC(A) | @A北川(歩)B森(亮)C福島 | |
コメント |
雨がポツポツ降る中、雨上がりは蒸し暑い中でしたが皆で一生懸命ボールを追いかけていました。点が入ると皆で喜びを分かち合っていました。
負けている試合も点を取り返そうと諦めずに戦って行く姿勢が見られとても頑張っていました! 次の試合に向けてさらにレベルアップしていきましょう。 |
大会名 | 2019 高松地区ジュニアサッカー大会 U-8 フレンドリーマッチ | |||
場所 | 東部運動公園 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2019/07/15 | 屋島 | 1-0 | こやま | @福島 |
屋島 | 1-4 | 高松第一 | @森(遥) | |
屋島 | 0-5 | ディーオルーチェ | ||
屋島 | 4-0 | 紫雲 | @A北川(歩)B森(遥)C森(亮) | |
コメント |
蒸し暑い中、キッズサッカーフレンドリーリーグ4試合が行われました。 普段の練習ではなかなか味わえない試合ならではの激しく寄せてくる相手に対して、みんな必死に対応しようとがんばっていました。縦パスでの攻撃が難しいため展開に時間がかかり、カウンターを受ける場面もありましたが最後のところで身体を寄せて防ぐシーンもありました。この日一番の相手との試合では前半たて続けの失点をしたものの子供達は走り続けていました。後半では常に人数をかけての連続したディフェンスが機能し始め、前半のように攻撃されるシーンは明らかに減っていました。強いチームとの試合ではこういう頑張りが流れをかえていくんですね。今日一番の収穫です。 そして、後半最後にはゴール前で遥希のチャンスシーンへとつながりました。 試合は成長させる環境がたくさんあり子供達も楽しかったかと思います。こうした成長を見ることができて幸せな1日となりました。朝早くから準備していただきました森団長ご苦労様でした。安藤コーチ、藤井コーチ、のびのびとしたご指導ありがとうございます。 そして、ボニータから千寿ちゃん、ありがとうこざいました。ディフェンス効いてましたよ。 |
大会名 | 2019・香川県U−8ミニサッカー大会(6月大会) | |||
場所 | Jフット丸亀 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2019/6/01 | 屋島 | 4-1 | 丸亀城南 | @A松原B森(遥)C北川(歩) | 屋島 | 2-0 | 宇多津 | @A北川(歩) |
屋島 | 2-1 | 国分寺 | @A北川(歩) | |
2019/6/02 | 屋島 | 0-3 | 太田 | |
屋島 | 0-6 | 丸亀FC(A) | ||
屋島 | 0-1 | 丸亀FC(B) | ||
コメント |
4位入賞おめでとうございます。 U-8になって、初めての試合。新体制になり新U-7を交えて戦いました。前回の試合からは見違えるほどみんな強くなっていたように思います。 1日目は順調に勝ち進み、グループ1位で2日目の決勝リーグに挑みました。決勝リーグでは残念ながら得点にはつながらず、悔し涙もたくさん流したけれど、みんなで頑張ってもらった表彰状!自信持って次も頑張ろう。新体制になってまだ始まったばかりです。これからもっともっと成長していくのが楽しみです。コーチから言われた課題をクリアしていき、次回の試合に繋げれるよう頑張りましょう! ご指導下さった安東コーチ、藤井コーチ、また応援サポートしてくださった保護者の皆様、2日間に渡りお疲れ様でした。 |
大会名 | U-7交流リーグ戦 | |||
場所 | Creativeスタジアム | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2019/3/23 | 屋島 | 1-5 | 柞田 | @松原 | 屋島 | 0-2 | ディアモ |
屋島 | 0-12 | 高松第一 | ||
屋島 | 1-4 | ディアモ | @森(遥) | |
屋島 | 2-7 | 牟礼 | @森(亮)A福島 | |
コメント | U-7だけでの初めての試合でした。いつもはU-8のお兄ちゃん達がひっぱっていってくれてたので、見守る大人達もドキドキしながらの初試合。U-7メンバーは緊張することもなく、和やかな雰囲気で試合が始まりました。最初の試合はやはり戸惑っていましたが、試合を重ねるごとに、一人一人懸命にボールを追いかけていました。いつもは泣いたり怒ったり、喧嘩したりのU-7メンバーですが、、試合の中で一生懸命戦う姿は、とても印象的でした。悔し涙を流す場面もあり、応援してる保護者も熱くなってしまいました。試合結果は負けてしまいましたが、6人という少ないメンバーの中で本当にみんなよく頑張っていましたね。1年前入団した時からは見違えるほど、一人一人の成長を感じられる試合だったと思います。U-8に上がってもみんなで頑張ろうね!本日はお忙しい中、里石コーチはじめ、保護者の皆様お疲れ様でした。 |