大会名 | LAZO トレーニングマッチ | ||||||||
場所 | 屋島グランド | ||||||||
写真 |
|
||||||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | |||||||
2021/03/14 | 屋島 | 0-0 | LAZO | ||||||
屋島 | 0-1 | LAZO | |||||||
屋島 | 1-2 | LAZO | @明神 | ||||||
屋島 | 1-0 | LAZO | @平尾 | ||||||
コメント |
JA全農杯に向けて新U11と合同のトレーニングマッチをしました。1ピリオド12分を3ピリオド。
U11の選手はU12の試合に混ざっても臆することなくプレーできていたと思います。U12の選手もいつもよりいい声かけができていました。 課題もたくさんありますが、まずは考えて、必死になって走って最後まで諦めない気持ちで頑張ってほしいです。 |
大会名 | 第40回 香南招待少年サッカー大会 | |||
場所 | 高松市立りんくうスポーツ公園 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2021/03/06 1日目 |
屋島 | 1-0 | LAZO | @オウン |
屋島 | 7-0 | 三木 | @與田AE明神BDF松沢C苅田 | |
屋島 | 12-0 | USS | @福島AB平尾C明神DH松沢 EFJ吉田GI辻K苅田 |
|
コメント |
香南サッカースポーツ少年団の皆様に素敵なグランドに招待して頂きました。
LAZO戦は最初からいい雰囲気で臨めたと思います。三木戦・USS戦は下級生が多い中での試合でしたので、いろんなポジションを経験しチャレンジできたのが良かったと思います。 試合の後はみんなでリフレッシュ。温泉へ行きました。谷本コーチ、朝早くから子供達の為にありがとうございました。 個人面談も勉強になりました。保護者の皆さんもお疲れ様でした。 |
|||
2021/03/07 2日目 |
屋島 | 1-4 | 高松第一 | @松沢 |
屋島 | 0-0 | 長尾 | ||
屋島 | 1-0 | 香南 | @福島 | |
コメント |
4チームで戦う予選リーグで全勝して1位になったので、本日は上位リーグでの戦いです。
前半後半でメンバー、ポジションを入れ替え、自分たちで考えながら、全員で試合に臨みました。 残念ながら、上位リーグでは勝ちきれずに悔しい結果となりました。この大会では何度もシュートを打ちましたが、ゴール横に流れていってしまいました。もし、すべて入っていれば圧勝したかも?左足を使えるようにして空いたスペースにゴールできるように頑張りましょう。 コーチからは「1試合目から勝ちたいという気持ちでやりきる。100%の力を出し切る。ボールを持ったあと、その先を大事にしないといけない。」と言葉をいただきました。 この1年間はコロナにより、学校行事もスポ少遠征もなくなったり、縮小しましたが、勉強以外の何か、サッカー以外の活動の大切さを痛感しました。もうすぐ6年生。残りの1年間は、みんなでたくさん楽しめることをしていきましょうね。 |
大会名 | 香川県ジュニアチャンピョンシップ | |||
場所 | 東部運動公園 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2021/02/13 1日目 |
屋島 | 2-0 | たどつ | @明神A松沢 |
屋島 | 1-1 PK 4-3 |
高松第一 | @明神 | |
コメント |
チビリンをかけたジュニアチャンピョンシップ。どこのチームも勝ちたい気持ちがあったと思います。
初戦はたどつ。チームの声かけもよくみんな頑張って勝つことができました。 次は高松第一。コーナーから先制点をとったものの・・相手に決められ同点に。全体的にあまり走れていないように感じました。延長でも変わらず、PKになりました。 大舞台でのPK、かなり緊張したと思います。でもいい経験になったと思います。明日につなげることができてよかったね! 明日もみんなで頑張って目指せチビリン!応援してます。 屋島を応援して下さった皆様。ありがとうございます!!! 本日は谷本コーチ、加藤コーチ、安藤コーチ保護者の皆様お疲れ様でした。 明日もよろしくお願いします。 |
|||
2021/02/14 | 屋島 | 0-0 PK 3-1 |
シーガル | 準決勝 |
屋島 | 0-4 | DESAFIO | 決勝 | |
コメント |
チャンピョンシップ準優勝おめでとう!
決勝戦では、強豪チームとの戦いでしだが、試合の中で学び得たことを次に生かしていきたいですね。 勝っているときも負けているときもしっかり声をかけ合ってチームを盛り上げて行きましょう。 ちびりん四国大会に向けて、栄養と睡眠をしっかりとって、チーム一丸となって練習に励みましょう。 |
大会名 | 丸亀FCウィンターフェスティバル | |||||||
場所 | 土器川グラウンド | |||||||
写真 |
|
|||||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||||||
2021/01/30 | 屋島 | 1-2 | 丸亀FC | @辻 | ||||
屋島 | 4-3 | 牟礼 | @平尾A松沢B辻C與田 | |||||
屋島 | 3-2 | 多度津 | @AB明神 | |||||
屋島 | 1-0 | ディオルーチェ | @佐治 | |||||
コメント |
風も強く肌寒い中、丸亀FCウィンターフェスティバルに参加しました。
1試合目は負けてしまいましたが、2試合目以降は粘り強くあきらめずにゴールを目指し1点差で勝利しました。何度かあった得点チャンスも焦って外してしまうシーンがあったのは残念でした。焦るとパスもインターセプトされたりドリブルも相手とぶつかってしまっていました。 練習通り落ち着いてボールを触れるよう試合でも顔上げてもっと広い視野でコートを見ていこう。 安藤コーチ、谷本コーチ、保護者の皆様、お疲れ様でした。 コーチ、保護者の皆様ありがとうございました。 |
大会名 | 2020香川県ジュニアサッカーリーグU−11の部 後期リーグ | ||||||
場所 | 成合グラウンド(B南) | ||||||
写真 |
|
||||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | |||||
2021/01/16 | 屋島 | 1-0 | 郡家 | @福島 | |||
コメント |
一部昇格を掛けた大一番。勝たなければいけない試合、プレッシャーかかる試合で勝利できたのは大きいですね!ただ、前へ前へとの気持ちが強すぎて、前線にロングボールを送り込むだけの単純なプレーが多かったです。もっと自陣から組み立てて、ピッチを広く使った攻撃が必要だと感じました。声の掛け合いも少なく、ゴール前での連携の悪さでヒヤリとする場面が幾つもありました。
一部昇格によって全国出場の可能性が視野に入ってきましたが、可能性を現実に変えるためには、チーム全体のレベルアップが不可欠です。個々の選手がより真剣に練習に取り組むことが必要ですよ。 |
大会名 | 第50回高松市小学生サッカー大会 | |||
場所 | 屋島グラウンド | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2021/01/09 1日目 |
屋島 | 2-2 | 屋島FC | @明神A佐治 |
屋島 | 4-0 | FC玉藻 | @明神A松沢BC明神 | |
コメント |
令和3年初めての試合は極寒の中行われました。
1試合目はパスやトラップが雑になってしまいチャンスを生かせなかったシーンがありました。またいつもより声かけができていなかった気がします。 2試合目は反省を生かし、パスを大事にし守り切り勝利をつかみました。明日も大事な試合ですね。しっかりケアをし体調万全で挑んでいきましょう。 今日は寒い中、コーチ・保護者の皆様 大変お疲れ様でした。 |
|||
2021/01/10 2日目 |
屋島 | 0-2 | DESAFIO(E) | |
屋島 | 0-4 | 高松第一(W) | ||
コメント |
寒さ厳しい中での試合でした。
2試合とも相手の果敢なパス回しに、粘り強い守備で挑んでいた姿が印象的でした。 相手の速い攻撃展開に焦ってしまい慌て気味なシーンも見られましたが、個々で良いプレーもありました。 谷本コーチ保護者の皆様、寒い中お疲れさまでした。 |
大会名 | 2020香川県ジュニアサッカーリーク゛【U−11の部】 後期リーク゛ | ||||||
場所 | 屋島グランド | ||||||
写真 |
|
||||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | |||||
2020/12/26 | 屋島 | 3-0 | 多肥 | @福島A後井B吉田 | |||
屋島 | 2-0 | キッズフィールド | @松沢A明神 | ||||
コメント |
2020年、ラストの試合。それぞれが課題をもち、準備をしておく、考えて早くパスを出すなど、何となくやろうとする姿が見られました。結構攻めていたので、もう少し点が入るとよかったなぁと感じました。安藤コーチ、今日はありがとうございました。
2020年が始まった頃には、こんなにも先のことがわからない1年になるとは思わず…サッカーができることも当たり前ではないということを考えさせられた1年でした。 2021年は、いよいよ子どもたちにとってラストシーズンです。後何回試合を見られるのだろう。ちょっと寂しい気もしますが、これからも力の限り応援したいと思います。2021年もよろしくお願いします。 |
大会名 | 2020 FC DIAMO ウインターU11ジュニアカップ | |||
場所 | (さぬき市)大串芝生競技場 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2020/12/19 1日目 |
屋島 | 3-1 | ESPERANZA FC | [予選L]@松沢A笹尾B明神 |
屋島 | 1-3 | 高松第一 FC | [予選L]@B明神A平尾 | |
屋島 | 3-0 | 柞田 SS | [予選L]@AB明神 | |
屋島 | 4-0 | FC ディアモ | [フレンドリ―]@平尾AC明神B松沢 | |
2020/12/20 2日目 |
屋島 | 2-2 | FC ディアモ | [決勝L]@A明神 |
屋島 | 2-5 | 高松第一 FC | [決勝L]@A明神 | |
屋島 | 7-0 | 赤穂 FC | [決勝L]@苅田A松沢BCD平尾EF明神 | |
屋島 | 0-1 | シーガル | [フレンドリ―] | |
コメント |
時折、寒風が吹き抜ける厳しい気温でしたが、この大串芝生競技場は、ありえない位の絶景で心地よかったです。
今回、FCディアモさん主催試合に参加させて頂きました。 今回、勝敗よりも普段なじみのない(自分たちで考えた)ポジションへのチャレンジをしょう!という谷本コーチから出されたテーマ。「ココのポジション、普段やってないからやってみたい!」「この攻撃スタイルを試してみない?」などの声が、もっと、もっと欲しかったかな。。この大会こそそれが出来たはずなのに、そこが傍から見ていて悔やまれるかなぁ。。 初日、最後のミーティングで加藤コーチからのアドバイスが、各々で自覚を持ち次に生かされることも期待しています!ところで、ところで、こんな温まる光景も!!普段、県リーグで同じブロックで、上位でしのぎを削っているまさにライバル FC LAZOさんから試合中、「がんばれ〜屋島〜!」の応援を貰い、それを粋に感じた子供たちは、FC LAZOさんに全力の応援を送るという。。 そして、最後に一列に並んでお礼をし合う・・・初めて見る光景。ライバル同士を称え合うなんて・・・なんだか見ていて胸が熱くなりました。子供たちよ凄いぞー!!君たちは凄いぞー!! |
大会名 | 2020香川県シ゛ュニアサッカーリーク゛【U−11の部】 後期リーク゛ | ||||||||
場所 | 屋島グランド | ||||||||
写真 |
|
||||||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | |||||||
2020/12/12 | 屋島 | 11-0 | 詫間 | @BC松沢AGI平尾D與田 EFJ明神H小山 |
|||||
屋島 | 2-1 | 常一 | @A明神 | ||||||
コメント |
12月とは思えない暖かな太陽の陽射しに恵まれた動きやすい試合となりました。
詫間戦は最初から押し気味でシュートを決めていきましたが、もう少し一球ずつを大切に確実にと思えました。 常一戦はボールを待たず先に触りに行き、切り替えを早くしていくと学びました。 谷本コーチのお話しにもあったように、自分の出来なかったことをしっかり復習して次に活かしていきましょう。 谷本コーチ、保護者の皆様、お疲れ様でした。 |
大会名 | 善通寺FC TRM | ||||
場所 | 鉢伏ふれあい公園グラウンド | ||||
写真 |
|
||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | |||
2020/12/06 | 屋島 | 0-0 | 善通寺FC | ||
屋島 | 1-1 | 善通寺FC | @福島 | ||
屋島 | 1-1 | 善通寺FC | @松沢 | ||
屋島 | 0-3 | 善通寺FC | |||
屋島 | 1-2 | 善通寺FC | @岩井 | ||
コメント |
12月とは思えないような暖かい気候の中で、善通寺FCとの練習試合でした。
フィールドでは、みんながいろいろなポジションをチャレンジしていました。 伸び伸びとしたプレーで、積極的にボールを取りに行ったり、シュートを打ったりして 頑張っていました。また次の試合に向けて練習に励みましょう。 コーチ、保護者の皆様ありがとうございました。 |
大会名 | 第32回あなぶき興産杯 | |||||
場所 | 屋島グランド | |||||
写真 |
|
|||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||||
2020/11/28 | 屋島 | 1-0 | 香南 | |||
屋島 | 11-0 | 志度 | ||||
屋島 | 7-1 | ディアモ | ||||
屋島 | 1-1 | 高松第一 | ||||
コメント |
新型コロナの影響で縮小となりましたが、準備からずっと晴天に恵まれ、県内9チームで無事に開催する事ができました。そして、優勝する事ができ、とても思い出残る大会となりました。
様子はHPのイベントあなぶき興産杯にも載せています。 谷本コーチ、加藤コーチ、松沢委員長はじめU-10・U-11保護者の皆様、応援に来て下さった方々、お疲れさまでした。ありがとうございました。 |
大会名 | 丸亀城南・長尾トレーニングマッチ | |||
場所 | 屋島グランド | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2020/11/14 | 屋島 | 1-0 | 丸亀城南 | @明神 |
屋島 | 1-0 | 長尾JSC | @明神 | |
コメント |
今日は丸亀城南、長尾ジュニアSCとトレーニングマッチをしました。
試合前にパス練習をしたので、試合中パスまわしをする場面がよくありました。 ただ味方にボールを出すだけでなく、出したら動く、味方のいい場所に出すなどもっと考えてパスができるよう、シュートチャンスにはきっちり決めれるよう練習の時からしっかり意識を持って取り組めたらなぁと思いました。 谷本コーチ、保護者の皆さまお疲れ様でした。 |
大会名 | FC LAZO トレーニングマッチ | |||
場所 | 屋島グランド | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2020/11/08 | 屋島 | 3-3 | LAZO | @松沢A佐治B辻 |
屋島 | 2-2 | LAZO | @A明神 | |
コメント |
暖かく気持ちがいい中、U10〜U12が各々でLAZO練習試合でした。
2試合とも先制して追いつかれてしまいましたが、いい声かけができていたと思います。 課題がわかりました→攻撃の幅を広げ、スピードの強弱をつける。ボールをもらうポジショニング、ボールを持った人に対してのサポートをする。日々の練習の成果を試合で生かそう! 谷本コーチ、佐治アシスタントコーチ、保護者の皆様、お疲れ様でした。 |
大会名 | クーバー・カップ2020 第3回香川県U-11サッカー選手権大会 | |||
場所 | 宝山湖サッカーグランド | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2020/10/17 | 屋島 | 0-1 | こやま | |
コメント |
秋雨と寒さの悪天候で挑んだ試合は、切り返しが遅くパスがうまくつながらなかったり1対1でボールを守りきれずとられてしまったりする場面が多く失点してしまい悔しい結果となりました。
谷本コーチのお話にもあったように日々の練習から意識をかえて、チームとしてサッカーが出来るように頑張ろう! |
大会名 | 高松第一TRM | |||
場所 | 屋島グランド | |||
|
||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2020/10/11 | 屋島 | 0-2 | 高松第一 | |
屋島 | 1-1 | 高松第一 | @明神 | |
屋島 | 1-0 | 高松第一 | @松沢 | |
屋島 | 0-4 | 高松第一 | ||
コメント |
藤井コーチからの「全員で戦えていない」に尽きる試合だったかと思います。
高学年になり、試合の度に個々の力が歴然としてきたのを感じます。技術的なことはもちろん、ポジションの内容や役割についての理解度、判断力、意図がある動きをしているか…コーチの話もきちんと理解しプレイに反映できていますか? わからないこと、できないことがあればコーチやチームメイトとコミュニケーションしたり、自分で調べたり…課題をクリアしてできるだけ早くフィードバックさせるのが上達のカギだと思います。おもしろいサッカーを見せて欲しいなぁ!! |
大会名 | 飯山練習試合 | |||
場所 | 飯山グランド(北側コート、南側コート) | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2020/10/04 | 屋島 | 6-2 | 飯山 | @ABCE明神D佐治 |
屋島 | 3-0 | 飯山 | @明神A苅田 | |
屋島 | 0-0 | 飯山 | ||
コメント |
少しづつ秋めいているもののまだまだ暑さの残る中、飯山FCとの練習試合です。
全体的には押していたものの、密集して団子になってしまう場面も多く、もっと声を出して連携をとっていけるといいね。いつも、谷本コートから言われている「幅」と「深さ」をもっと意識してコートを広く使っていこう。 最後のPKがとても楽しそうでした。試合でもあのくらい余裕を持ってのぞめるといいね。 谷本コーチ、保護者の皆様、お疲れ様でした。 |
大会名 | 2020香川県ジュニアサッカーリーグU−11の部 後期リーグ | |||
場所 | 屋島グランド | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2020/10/03 | 屋島 | 1-0 | 柞田 | @明神 |
屋島 | 3-3 | LAZO | @A明神B佐治 | |
コメント |
柞田戦の前半は、相手がボールキープする時間が長く、ゴール前でなんとか跳ね返す苦しい展開が続きました。しかし後半は高い位置でボールを奪うことができ、相手陣内でプレーする時間が多くなったおかげで、終始優位な状況で試合を進められました。
LAZO戦では、前半開始早々に失点したり、キーパーのイージーミスで失点したりと集中力を欠いたプレーがありましたが、どちらも失点直後に追いつき、落ち着いてプレーできていました。後半も高い位置でボールを奪い終始押していたものの、カウンターで失点してしまい、追いつかれてしまったのがもったいなかったです。 |
大会名 | 第31回 高松北ロータリー杯 高松市小学生サッカー大会【U-12の部】 | |||
場所 | 屋島グラウンド・東部運動公園 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2020/09/19 1日目 |
屋島 | 5-0 | FC玉藻 | @BC佐治AD明神 |
屋島 | 5-0 | 付属高松 | @與田AC松沢BD明神 | |
コメント |
北ロータリーU-12部へのチャレンジ1日目。
2試合とも無失点に抑え勝利しました!ファンタジスタステージ20合格者を2名も輩出し、ノリに乗っている5年団。 サッカーの話し合いがいつの間にか50m何秒で走るかという話になっていたり、今流行りの「香水」の替え歌になっていようと(笑)、試合時の切り替えと集中力はとても素晴らしいと思います。谷本コーチから言われた「ボールが出てから動くのではなく、その前から動けるように」を気をつけていこうね。パスも大事にしてつなごうね。 明日もがんばれ〜 |
|||
2020/09/20 2日目 |
屋島 | 3-1 | 香西(A) | @佐治A平尾B明神 |
コメント |
大会2日目
3対1で無事勝利し、1位通過で明日の決勝トーナメント戦に臨むことができました。 いつも最初の1点を取るまではなかなかエンジンがかかりきらない感じですが、1点取ると心が軽くなるのか動きも少し良くなります。パスも少しずつ良くなってきたように思います。3点目のコーナーキックは最高でした。 トラップをもっと練習して、どんな場面でもボールを一番いいところに置くことができるように、周りを見てもっとたくさん声が掛け合えるようにもっともっと練習して強くなりましょう。 あとどんなに勝っていても、最後まで戦い抜く気持ちを。 谷本コーチ、保護者の皆さまお疲れ様でした。 |
|||
2020/09/21 3日目 |
屋島 | 1-1 PK3-2 |
DESAFIO(F) | @明神 |
屋島 | 0-3 | 香川町 | ||
屋島 | 0-5 | 高松第一(Y) | ||
コメント |
決勝トーナメント、U-12の部、屋島C 第4位 。
6年生大会にチャレンジし、目標以上の成果を上げた君たちを誇りに思う。本当に良いプレーを見せてくれてありがとう!! 1回りも2回りも体の大きな相手に対しながらも、逃げずに立ち向かっていく…。親として成長した君たちの姿に感動しっぱなしでした(涙)。けれど、ここは君たちにとっての通過点。課題も見えてきました。そう本番は、いよいよ始まる目標とする大会です。課題を克服しながらも、よりバージョンアップした姿を見せてくれることを期待しています。 谷本コーチ、加藤コーチ、佐治コーチ 本当にありがとうございました。 |
大会名 | FC DIAMOサマーフェスティバル | |||
場所 | 大串グラウンド | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2020/08/29 1日目 |
屋島 | 1-6 | 沖洲 | @明神 |
屋島 | 1-6 | ESPERANZA | @平尾 | |
屋島 | 1-5 | ディアモ | @福島 | |
屋島 | 0-2 | 松山 | ||
コメント |
お盆休みとセアカゴケグモ騒動があり、久しぶりの活動が猛暑の中での試合となりました。
最初は声が出ていて、いいスタートが切れたと思えましたが、休み明けにこの暑さでいつもの動きが出来ていないように見えました。 昔のチームメイトとの再会もありました。 谷本コーチからは厳しいお言葉を貰いました。アドバイスを活かして明日も頑張りましょう。谷本コーチ、保護者の皆様、暑い中お疲れさまでした。 |
|||
2020/08/30 2日目 |
屋島 | 3-0 | だいちSC | @明神A松沢B明神 |
屋島 | 2-1 | 高松第一 | @松沢A佐治 | |
屋島 | 0-0 | だいちSC | ||
屋島 | 4-0 | ESPERANZA | @笹尾A後井BC辻 | |
コメント |
今日もとても暑い!!爽やかな風ではなく、やや生ぬるい風が吹く中、昨日に引き続き予選リーグからスタートです。
4戦全敗だった昨日。今日は気持ちを切り替えてがんばりました。残り2試合はどちらも勝ちました。 お昼からの2試合も、積極的にシュートを狙ったり、新しいことを試したりしていました。 厳しい暑さの中、最後まで走りきった子どもたち、よくがんばりましたね。 コーチ、ありがとうございました。保護者のみなさん、お疲れ様でした!!久しぶりの試合観戦、楽しかったです!! |
大会名 | 長尾トレーニングマッチ | |||
場所 | 野間田グランド | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2020/08/09 | 屋島 | 0-1 | 長尾 | |
屋島 | 1-0 | 綾南 | @笹尾 | |
屋島 | 0-1 | 長尾 | ||
屋島 | 1-0 | 綾南 | @明神 | |
屋島 | 2-0 | 長尾 | @A明神 | |
屋島 | 1-0 | 綾南 | @佐治 | |
コメント |
長尾、綾南、屋島の3チームでの練習試合でした。 暑い1日でしたが、体調不良もなく、15分の6試合をチーム全員で頑張りました。 一つの試合を大切に、今日のプレーやコーチの言葉を振り返り、次の練習や試合につなげていきましょう。 |
大会名 | 三豊トレーニングマッチ | |||
場所 | 宝山湖 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2020/07/25 | 屋島 | 5-0 | 三豊 | @佐治ABC明神D辻 |
屋島 | 2-2 | 宇多津(N) | @明神A苅田 | |
屋島 | 9-0 | 宇多津(Y) | @苅田ABCEF明神DH松沢G平尾 | |
屋島 | 1-0 | 郡家 | @明神 | |
コメント |
コロナで自粛が続き前回久々に高松第一として今日が自粛開け2回目の練習試合です。
雨かと思えば降らず蒸し暑い中での試合でした。コーチから試合前にインターセプト、声をだすこと、 ディフェンスの距離感について、話がありました。インターセプトは頑張ってできていたけど その後パスがつながらなかったり同じことの繰り返しになっていたり勝ち抜く、走り抜く気持ちが 見えない試合もありました。でもこの暑い中でみんなの頑張る姿がみれて良かったです。 この練習試合で学んだことをまた次の試合にむけて生かせるようにみんなで力を合わせて練習頑張れ! 本日は蒸し暑い中、谷本コーチ、加藤コーチ、保護者の皆様お疲れ様でした。 |